 |

TAIEI COUNTRY CLUB TOTAL COURSE RATE BY JGA |
TEE |
BLUE |
WHITE |
ORANGE |
RED |
YARD |
6,741 |
6,239 |
5,824 |
5,337 |
PAR |
72 |
72 |
72 |
72 |
MEN'S'
COURSE RATE |
72.0 |
69.7 |
68.1 |
66.4 |
LADIES'
COURSE RATE |
77.2 |
74.6 |
72.4 |
69.9 |
|
 |
HOLE |
NO.1 |
NO.2 |
NO.3 |
NO.4 |
NO.5 |
NO.6 |
NO.7 |
NO.8 |
NO.9 |
TOTAL |
PAR |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
BLUE |
443 |
353 |
544 |
210 |
434 |
326 |
517 |
198 |
354 |
3,379 |
WHITE |
420 |
331 |
505 |
182 |
407 |
305 |
480 |
175 |
326 |
3,131 |
ORANGE |
360 |
325 |
498 |
145 |
369 |
300 |
454 |
150 |
309 |
2,910 |
RED |
346 |
291 |
461 |
116 |
336 |
272 |
420 |
124 |
290 |
2,656 |
HDCP |
3 |
9 |
15 |
7 |
1 |
13 |
5 |
11 |
17 |
★ |
|
 |
HOLE |
NO.10 |
NO.11 |
NO.12 |
NO.13 |
NO.14 |
NO.15 |
NO.16 |
NO.17 |
NO.18 |
TOTAL |
PAR |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
36 |
BULE |
391 |
405 |
592 |
190 |
343 |
514 |
204 |
369 |
354 |
3,362 |
WHITE |
361 |
378 |
548 |
154 |
323 |
498 |
177 |
339 |
330 |
3,108 |
ORANGE |
333 |
354 |
535 |
137 |
297 |
460 |
154 |
324 |
320 |
2,914 |
RED |
303 |
320 |
506 |
123 |
271 |
437 |
136 |
301 |
284 |
2,681 |
HDCP |
16 |
4 |
10 |
8 |
14 |
2 |
12 |
6 |
18 |
★ |
|
|
 |
 |
|
GAJ・Kiコンサルタント 代表 日本ゴルフコース設計者協会 副理事長 |
東京都港区赤坂8-13-19-105・694K 〒107-0052
|
Phone. 090-1454-8932
Fax. 03-5772-6580
kaizu@jsgca.com |
|
プロフィール |
|
1948年 三重県(伊勢の国)久居市に生まれる。
1967年 総合建設会社 DNCに入社。道路・宅地造成・ダム・鉄道工事に従事。
1973年 ゴルフ場造りに入る。(一級造園施工監理技士、一級土木施工監理技士、建築士、監理技術者資格、火取安責任者の資格を取得)
1973年 日本を代表するゴルフコース設計家、(故)井上誠一先生に師事し、「自然と人間とゴルフ、調和のとれた美を追求した芸術性豊かなゴルフ場造り」を、基本とした設計理念を学ぶ。
またこれまで、多くの名設計家、名プレーヤー(安田幸吉氏、富沢誠三氏、ロバート・T・ジョーンズJr.氏、J.ニクラス氏、岡本綾子氏、他)にお会いし、多くのことを学び、今日の私がある。
機会があれば、これまで培ってきた全てをつぎ込み、地球にやさしく自然と対話し未来に残る、美を追求した 芸術性豊な、ゴルフ場の設計やコース造りをしたいと願う。
趣味:ゴルフ、音楽、絵
■設計代表作
鳳琳CC18Hs(千葉)・多度CC名古屋18Hs(三重)・石坂GC18Hs(埼玉)
中軽井沢CC18Hs(長野)・花吉野CC18Hs(奈良)・太子CC18Hs(大阪)
岐阜GC谷汲18Hs(岐阜)・猿島CC18Hs(茨城)・野田Pけやき18Hs(千葉)
千葉夷隅GC27Hs(千葉)・大栄CC18Hs(千葉)
|
|
|
|
庭園風の美しいレイアウトが広がり、コース全体がフラットなのでシニアや女性の方にもお薦めです。景観も美しくサービス面でも充実しているので法人接待でも大変喜ばれるクラブです。

|
|
 |
|
|
<お 知 ら せ !>
 大栄カントリー倶楽部はプライバシーポリシーを遵守します。
掲載が不適切な場合はご連絡を下さい。TEL0476-73-5522 FAX0476-73-5670
E-mail はポストをクリックして下さい。 |